目ヤニが大量に出たら要注意!「猫クラミジア感染症」について
猫の感染症はいくつも存在しますが、その中で風邪に似た症状が出る「猫クラミジア感染症」という病気があります。 風邪に似た軽い症状だからすぐに治ると考えて治療をしないと、他の猫へどんどん感染することのある厄介な病気です。 今…
大切な家族の健康を守るために
猫の感染症はいくつも存在しますが、その中で風邪に似た症状が出る「猫クラミジア感染症」という病気があります。 風邪に似た軽い症状だからすぐに治ると考えて治療をしないと、他の猫へどんどん感染することのある厄介な病気です。 今…
猫の皮膚病の中で猫に「カビが生える」ものがあります。猫に「カビが生える」というとびっくりしてしまいますよね。 猫の体にカビが生えてしまう皮膚病を「皮膚糸状菌症(ひふしじょうきんしょう)」と言います。 「皮膚糸状菌症」とは…
猫の感染症はいくつも存在しますが、その中でも死亡率の高い胃腸炎として有名なのが「猫汎白血球減少症」です。 今回は「猫汎白血球減少症」がどのような感染症なのか詳しくお話しします。 猫汎白血球減少症とは 「猫汎白血球減少症(…
毎年冬など乾燥した時期は、インフルエンザが流行りますね。 猫には人のインフルエンザは移らないのですが、乾燥している時期はインフルエンザのような症状である「猫カリシウイルス感染症」になることがあります。 今回はこの「猫カリ…
ネコちゃんの「悪性リンパ腫」は発症すると、食欲不振などの症状が見られますが、一時的な体調不良と思って放置してしまうと、平均で4~8週間で死に至るとも言われる、恐ろしい病気です。 今回はネコちゃんの「悪性リンパ腫」について…
ネコちゃんが食事を欲しがるのに、食べづらそうにしていることはありませんか?お腹の調子も悪くないのに、食欲が低下する時は「口内炎」の可能性があります。 ネコちゃんの口内炎は、一度起こすと再発しやすく、 また完治しにくい厄介…
猫は人間の「風邪」に似た症状の病気、通称「猫風邪」になることがあります。 猫風邪の症状や病名は、原因であるウイルスや細菌により異なりますが、今回はその中の一つである「猫ウイルス性鼻器官炎」についてお話しします。 「猫ウイ…
ネコちゃんは泌尿器の病気にかかりやすいのですが、 その中でも5匹に1匹の確率で発症しているのが「尿路結石」です。 尿路結石は若くても発症する病気ですが、飼い主さんが注意することで予防ができます。 また、治療後の「再発」防…
猫白血病(猫白血病ウイルス感染症)は 人の白血病とは異なり、 ウイルス感染で起こる病気です。 一度発症すると明確な治療法がなく、 症状が出てしまうと死亡率の高い病気ですが、 ウイルス感染のために「予防」が可能な病気です。…
「猫エイズ(猫エイズウイルス感染症)」は一度発症すると治らない病気です。 しかし接触感染が主な感染経路となるため、明確に予防方法のある病気であり、また感染後も適切な飼育を行えば長く生きることも出来る病気です。 まずは「猫…
最近のコメント