大きくがっちりとした体にトライカラーの派手な姿の「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」。
表情豊かな顔は、周りの人も笑顔にする魅力があります。
今回は「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」についてお話します。
「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」について
バーニーズ・マウンテン・ドッグはスイス原産の大型犬です。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの名前の由来は
原産地スイスの「ベルン」を英語読みした「バーニーズ」と
山の犬を表すマウンテン・ドッグからきています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグはおよそ2000年以上も前から
アルプスの厳しい山中で牧畜や護衛、
荷車を引く犬として飼育されてきました。
祖先犬はローマ帝国がスイスに侵攻してきたときに
連れてきたマスティフタイプの犬と言われています。
スイスにはマウンテン・ドッグが4犬種いて、
バーニーズ・マウンテン・ドッグはそのうちの1犬種です。
マウンテン・ドッグはどの犬種も容姿がとてもよく似ていますが、
バーニーズ・マウンテン・ドッグは他の短毛の3犬種と違い
ウェーブがかった綺麗な長毛を持つのが特徴です。
原産国スイスでは気立ての良い穏やかな性格から
長年人気犬種となっています。
寒く厳しい山中で過ごしてきたことから
体はがっしりとしてとても頑健です。
カラーはトライカラーのみ。
ジェットブラックをメインに眉と頬、足などに
濃い茶の斑点模様(リッチタン)のマーキング、
顔の中央、胸足先などにホワイトのマーキングを持つ
とても派手なカラーです。
「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」の性格と飼い方
バーニーズ・マウンテン・ドッグは温和で優しく従順な性格で、
人が大好きな犬種です。
長く作業犬として飼育されていたため、物覚えが良く
訓練性能も高いですが、他人に対しては
少し警戒することがあります。
大きく力が強いため、引っ張りや飛びつきは大事故に繋がります。
特に若犬はやんちゃですので、
ツイテやマテなどの基本的なトレーニングを必ず行うようにしましょう。
暑さには弱い犬種です。熱中症予防のために
夏場の室温管理はしっかり行いましょう。
「バーニーズ・マウンテン・ドッグ」のなりやすい病気
バーニーズ・マウンテン・ドッグは下記の疾患になりやすく、
大型犬の中でも平均寿命が7~11歳と短命な犬種と言われています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは骨肉腫、血管肉腫をはじめとした
「悪性腫瘍」が多くみられる犬種です。
体に腫瘍ができると元気がない、歩行異常など
様々な症状が見られます。
毎日の健康チェックを欠かさないようにし、
病院の定期検査もしっかりと受けるようにしましょう。
「胃捻転」は、何らかの原因で胃が拡張とねじれを
起こしてしまう病気で、大型犬が起こしやすいです。
早食いや食後の運動を避けるなど、対策をしっかり取るようにしましょう。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは「股関節形成不全」が多く見られます。
股関節形成不全は股関節の発育状態が悪く亜脱臼状態になる病気で、
この病気になるとモンローウォークという腰を
左右に振る独特な歩行になります。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは原産国スイスでも
「生後3年で若犬、3年経過で成犬、
その後3年で老犬、その先は神様の贈り物」と言われるほど
平均寿命が短い犬として知られます。
バーニーズ・マウンテン・ドッグと少しでも長く過ごすために
毎日のボディチェックや定期健診を怠らないようにしましょう。
まとめ
バーニーズ・マウンテン・ドッグはスイス原産の大型犬で、
穏やかで優しい気立ての良い性格からとても人気のある犬種です。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは
病気が多く、平均寿命が大型犬の中でも短い犬として知られています。
病気の早期発見・早期治療ができるよう
普段から健康管理に気を付けて、
異常が見られたらすぐに動物病院に行くようにしましょう。
最近のコメント