貴族に愛された俊足の犬!「ボルゾイ」について

優雅な「ボルゾイ」は人々の目を惹く犬種で、貴族を中心に古くから愛されてきました。

今回はボルゾイについてお話しします。

「ボルゾイ」について

ボルゾイはロシア原産の大型犬です。

ボルゾイはロシア語で「俊敏」の意味を持ちます。
元々は「ロシアン・ウルフハウンド」という名前でしたが、
1936年にボルゾイに改名されました。

ボルゾイの歴史は古く、ルーツはロシア土着の猟犬の雑種と言われ、
11世紀にはボルゾイによく似た容姿の護衛犬の記録があります。

ボルゾイは元々ウサギ狩りの犬として飼育されていましたが、
ロシアン・シープドッグなどの大型犬と掛け合わせることにより大型化し、
オオカミ狩りの犬として活躍しました。

優雅な容姿のボルゾイは王侯貴族たちのみに飼育が許された犬で、
貴族の象徴的な存在でした。

貴族の象徴として多く飼育されていたボルゾイは、
ロシア革命の際に多くが殺され、ロシア国内では絶滅状態になりましたが、
国外に進呈されていたボルゾイのつがいにより復活を遂げ、現在に至ります。

ボルゾイはその名の通り非常に俊敏で時速50kmほどで走ることが出来ます。

ボルゾイは猟犬の中でも「サイトハウンド」という目で獲物を見つけ、
追いかけるタイプの猟犬で、視力が他の犬よりも優れています。

ボルゾイは細長い顔に長い足、ウェーブがかった長毛という
優雅な容姿を持ちます。

毛色はホワイト、ブラックの単色や、
ホワイトを基調にレッド、セーブル、レモンなどの組み合わせ、
トライカラーなどがあります。

「ボルゾイ」の性格と飼い方

ボルゾイは穏やかで人懐っこい性格です。
無駄吠えも少なく、他犬に対する攻撃性も低いとされます。

ただし、本能的に動く物に対して反応しやすく、
突然興奮することがあるので、動く物に対して
「マテ」など我慢を覚えさせることが必要です。

ボルゾイをはじめとしたサイトハウンドは
人の指示で動かず自分の判断で狩りを行っていたため、
トレーニングが難しい傾向にあります。

とても賢い犬種ですが、そういった面があるため
トレーニングが難しいと感じた場合は
早めにプロのトレーニングを受けるようにしてください。

毎日の運動量は非常に多く、1~2時間は必要です。
跳躍力も優れているため、柵も軽々と飛び越えてしまいます。

暑さに弱いため、室内飼育がおすすめですが、
室外飼育をする場合は逃走にも注意が必要です。

「ボルゾイ」のなりやすい病気

ボルゾイは比較的病気が少ない犬種ですが、下記の疾患になりやすいとされます。

「胃捻転」は、何らかの原因で胃が拡張とねじれを
起こしてしまう病気で、大型犬が起こしやすい疾患ですが、
ボルゾイは胸が深い(胸骨と背骨の間が長い)骨格のため、
胃捻転を特に起こしやすい犬種とされます。
早食いや食後の運動を避けるなど、対策をしっかり取るようにしましょう。

犬の「進行性網膜委縮症(別名PRA)」は眼の奥にある網膜が変性・委縮し、
最終的には両目とも失明してしまう遺伝性の病気で、
ボルゾイは遺伝的にこの疾患になりやすいとされます。
治療方法や予防方法が確立されていないため、
発症すると最終的には失明してしまいます。
PRAは遺伝子検査により、発症リスクの有無を調べることができます。

病気は早期発見・早期治療が重要です。
ボルゾイの体に違和感が見られたり、
いつもと違う行動をする場合は獣医さんに早めに相談してください。

まとめ

ボルゾイはロシア原産の大型犬です。
優雅で気品溢れるボルゾイの飼育は、憧れる人も多いと思います。

性格は基本的に穏やかで、良い家庭犬になりますが、
興奮のコントロールが出来ないと
大事故に繋がることがありますので、
トレーニングはしっかりと行う必要があります。

胃捻転を起こしやすいので、食事の管理などには注意しましょう。