犬は一緒に走ると、とても楽しそうにしてくれるので
こちらも楽しくなってしまいますよね。
多くの犬は走ることがとても大好きです。
本気で走ると、人が追い付けない位の速さで走っていきます。
イヌ科の動物はネコ科の動物に比べると
「持久力」のある走り方をするのが特徴なのですが、
たくさんの犬種の中で、短距離のスピードに特化した犬もいます。
そんな犬の「走る能力」について今回はお話していきます。
犬の「走る」平均時速は?
犬の「走る」時速は小型犬と大型犬で大きく異なりますが、
小型犬の平均で約25km/h
大型犬の平均で約36km/hです。
人(成人男性)の平均時速が約18km/h~20km/hですので、
人よりも犬はかなり速いことがわかります。
最も足の速い犬種は?
犬の中で最も速く走る犬種が「グレーハウンド」です。
グレーハウンドは最高時速60~70km/hで走ることができます。
グレーハウンドはかなり古くから存在していた犬種で、
60km/hで走る野ウサギを捕まえるために重宝されていました。
16世紀以降はその速さを生かした「ドッグレース」でも活躍をしています。
短距離走が得意な犬種は?
- グレーハウンド
- ボルゾイ
- サルーキー
- ウィペット
- イタリアングレーハウンド
- ミニチュアピンシャー
- ボーダーコリー
など
グレーハウンドやボルゾイ、サルーキーなどの
サイトハウンド(目で獲物を追うタイプの狩猟犬)は
スピードが速く、直線勝負では他の犬種には負けません。
グレーハウンドを小型化したウィペットや、
小型犬ですが、イタリアングレーハウンドやミニチュアピンシャーも
かなりの速さで走ることができます。
ボーダーコリーなどの牧羊犬は短距離も得意ですが、
羊を長時間追いかける体力もあり、さらに小回りが効くため、
様々なドッグスポーツでオールラウンダーとして活躍しています。
長距離走が得意な犬種は?
- シベリアンハスキー
- アラスカンマラミュート
- サモエド
など
犬ぞりの犬種は長距離を走ることが非常に得意です。
時速30km/hほどで、雪の中を何時間も走ることもできます。
野山を走るのが得意な犬種は?
- ジャックラッセルテリア
- 柴犬
- 甲斐犬
など
テリア種や、小型の日本犬などの犬種は、
野山で走り回る小動物を追いかけて、人間の狩猟を手伝っていたため
小さな木や岩などがある野山でも上手に走ることができます。
まとめ
世界には様々な大きさや姿の犬がいますが、
走る速さや得意な距離、場所も様々なことが分かりましたね。
「ドッグラン」では様々な犬種の走りを見る事が出来ますので、
観察してみるのも面白いと思います。
最近のコメント